HOME   山行記録   神奈川の山   百名山    横浜環境保土ヶ谷山歩会

 深田久弥著 「日本百名山」より
 以前は鷲羽岳へ達するには、どの出発点からしても途中二泊は要した。それほど山深かった。頂上から南へ下った鞍部は鷲羽乗越と呼ばれ、黒部川と高瀬川の分水嶺をなしている。近年その高瀬川の源流湯俣川を遡って、乗越へ通ずる新道が開かれ、われわれは初めて、長い尾根を辿ることなしに、北アルプスの核心へ容易に踏み入ることが出来るようになった。鷲羽乗越はハイ松で覆われた広い台地で、その緑の中に埋もれたように山小屋がある。そこから鷲羽岳への登りが始まるが、小屋の前から仰ぐ鷲羽の姿は雄々しく美しい。
山行状況
日程 2016/9/2〜3 入山地 水晶小屋
メンバー 大島・Y
行動時間 9/2 8時間40分
9/3 6時間10分

コース及びタイム
2日-水晶小屋4:40-ワレモ岳北分岐5:10-ワレモ岳5:35-6:20鷲羽岳6:45-ワレモ岳分岐7:40-8:20水晶小屋9:00-9:35東沢乗越9:40-11:15岩稜帯にて昼食休憩12:00-竹村新道分岐12:10-13:00野口五郎岳分岐13:10-13:20野口五郎小屋泊
3日-野口五郎小屋5:50-西峰分岐6:50-三ッ岳北峰7:30-8:20烏帽子小屋8:40-2209m三角点9:35-ブナ立尾根登山口11:30-高瀬ダム11:45-12:00七倉山荘13:45-横浜18:30
8月30日 8月31日 9月1日 9月2日 9月3日
七倉温泉 高瀬ダム
烏帽子岳
烏帽子小屋
野口五郎岳
水晶岳
水晶小屋
鷲羽岳
野口五郎小屋
野口五郎小屋烏帽子小屋
高瀬ダム

 水晶小屋の宿泊は、布団一枚に2人であったが、隣の夫婦と話をして男同士が隣り合い、頭と脚が反対になるように寝ることにした。以前混み合った山小屋で夜中に横を向いたらオヤジの顔が目の前にあり、おちおち寝返りも打てない事を話すと、快く了解し気持ちよく寝入る事になった。
 今日の予定では鷲羽岳への往復で4時間、更に昨日カミさんが苦労した岩稜帯を通り、真砂岳から野口五郎岳までの緩やかな登りを考えると、早めの4時40分に水晶小屋を出発することにした。

ワリモ北分岐と祖父岳  今日の行程は長いので、早朝4時40分に小屋を出発した。
 5時10分。ワリモ北分岐まではヘッドランプを点けて歩いて来たが、大分足下も明るくなってきた。右に祖父岳が見える。
 ワリモ北分岐を更に下って行くと雲ノ平と黒部源流との分岐に出る。
 私たちは、そのままワリモ岳へ登って行く。
雲の平への分岐
ワリモ岳下での日の出  ワリモ岳の手前で、今日の日の出を見ることができた。
 更に西に眼を転ずると薬師岳もモルゲンロート(あまり赤くないかな)となって来ました。 祖父岳の向こうに薬師岳
三俣蓮華から双六岳の眺め  ワリモ岳下からは、三俣蓮華岳から双六岳、その向こうに笠ヶ岳も見えて来ました。
 ワリモ岳まで分岐から20分ほどで着く。この後唯一の危険箇所を下る。 ワリモ岳
 ワリモ岳を越えると鷲羽岳と三俣山荘が見えてくる  ワリモ岳を過ぎると目の前に鷲羽岳が見えてくる。右下に三俣山荘とテン場が見える。
 鷲羽岳の東には、大天井岳から槍ヶ岳が見えてくると、最後の登りである。 鷲羽岳の東には槍ヶ岳が見える
 逆光の山頂写真です></A></TD>
        <TD class=  6時20分。ワリモ岳のコルからは30分ほど頑張って登ると鷲羽岳山頂だ。燕岳と大天井岳の間から登って来たお日様が眩しい。
  山頂からは360度の展望である。昨日登った水晶岳も見える。 水晶岳が見える
槍ヶ岳・穂高をバックに写真  槍・穂高のシルエットをバックに写真を撮る。朝早くすがすがしい空気の中の登山は格別のものがある。
 昨日の水晶岳と今朝の鷲羽岳は北アルプスの中でも最深部と言うこともあり、やっとたどり着いたと言うのが本音だが、やはり達成感が半端ではない。しかし、これからの帰路を考えると、まだ気を緩めることが出来ない。
 常念岳から槍ヶ岳・穂高をバックに、鷲羽池は山の陰になっています。 槍ヶ岳と鷲羽池
鷲羽岳山頂からのパノラマ写真
 槍ヶ岳・穂高から双六岳、三俣蓮華岳
鷲羽岳山頂からのパノラマ写真
黒部五郎岳から北ノ俣岳、薬師岳まで見えます
 8時20分。鷲羽岳から1時間35分かけて水晶小屋まで戻る。しばらく休んだ後9時に出発です。
 真砂岳から野口五郎岳までの稜線はなだらかそうに見えるがなかなか手強い稜線で、3日目の脚には辛い山行になりそうです。
水晶小屋
 カミさんがにがての岩稜帯に来ました  小屋からヤセ尾根を下ったかと思ったら、今度はカミさんがにがての岩稜帯に出てくる。真砂岳手前までこの岩稜帯が続きます。
 11時15分。時間をかけて岩稜帯をやっと渡り終えたところで昼食休憩にしました。 長い岩稜帯をやっと抜ける
 竹村新道分岐から最後の登りです  12時10分。昼食休憩も終わり竹村新道分岐まで来ました。ここからは真砂岳、野口五郎岳まで緩やかにトラバースした登りが続きます。
 13時00分。竹村新道分岐からの緩やかな登りが結構大変でした。 野口五郎岳まで戻って来ました
野口五郎小屋   野口五郎岳から下りで10分。3日目の宿、野口五郎小屋が見えてきた。
 昨夜の水晶小屋とは違い、空いていて布団1人に一枚で誰にも気を遣うことなく、又明日は烏帽子小屋からブナ立尾根を下るのみの行程なので、朝までゆっくりと寝ることが出来ました。

 
 9月3日、4日目の朝は、三ッ岳を経て烏帽子小屋まで2時間30分の8時20分到着した。 4日目、烏帽子小屋まで来ました。
烏帽子小屋は賑やかです   烏帽子小屋は今日も混雑していた。中高年のパーティーで大賑わいです。
 ブナ立尾根では、私が足を木の根に引っかけて転ぶというハプニングもありましたが、3泊4日の山行も無事に下山出来ました。 ブナ立て尾根を下山
 濁沢の丸太橋が修復され架けられていた  8月31日(水)の初日には、前日までの台風10号の大雨で流されていた丸太の橋も、無事設置されていて、靴を脱がずに渡る事が出来ました。
 11時45分、高瀬ダムに到着。丁度待機していたタクシーに乗り、七倉山荘まで2000円で15分。12時に戻って来ました。
 七倉山荘の日帰り温泉(600円)は、ボデーソープ、シャンプーも揃っており、風呂もキレイで(建物も新しい)3日ぶりのお風呂でのんびり汗を流しました。
 今回は、野口五郎小屋にてメガネを忘れて、七倉山荘に降りてから電話をしたが、「小屋終いまで下に降りないので送れません。先日GPSを忘れた人は取りに来ました」と断られたが、しかたがなく諦めました。
七倉山荘の日帰り湯

烏帽子岳水晶岳−鷲羽岳 

  HOME   山行記録   神奈川の山   百名山    横浜環境保土ヶ谷山歩会  
inserted by FC2 system