;
 HOME   山行記録   神奈川の山    百名山       横浜環境保土ヶ谷山歩会

山行状況
日程 2017/5/27 入山地 宮ヶ瀬・三叉路
メンバー 大島 行動時間
(休憩含む)
9時間20分
コース及びタイム
横浜5:30-本厚木6:55-宮ヶ瀬・三叉路7:40-三叉路登山口7:50-山の神8:00-御殿森ノ頭8:25-高畑山9:00-金冷やし9:25-11:00本間の頭11:10-無名ノ頭11:20-円山木ノ頭11:40-大礼ノ頭12:05-13:00丹沢山13:50-15:00塔ノ岳15:15-花立山荘15:35-堀山の家16:00-駒止茶屋16:15-見晴し茶屋16:40-17:10大倉17:45-渋沢駅-町田-横浜19:30

 今回のコースは、以前から縦走したかったが、コースが19kmと長いので何回も考えては止めるの繰り返しであった。それでも最近は、三国山から不老山の富士山トレイルや辺室山から大山への縦走をしてみて、大丈夫そうなので挑戦することにした。

 深田久弥が著書の「日本百名山」で、丹沢山を「私が百名山の一つに取りあげたのは、個々の峰々でなく、全体としての立派さからである」と言っているように、丹沢山塊には個性的な山々とそこに至る多くの有名なコースがある。その中でも今回の丹沢三峰から丹沢山へは、登山者が少なく静かで、ブナが繁り新緑が美しい森が続いている。丹沢山から大倉へは、その反対に賑やかで、人気のある塔ノ岳と大倉尾根の有名な丹沢となっていた。

宮ヶ瀬・三叉路バス停  本厚木駅前から6時55分発の宮ヶ瀬行に乗る。7時40分三叉路バス停に到着した。5組6名が降りる。
 今日は暑くなりそうなので、長袖のアンダーシャツ1枚になり歩き出す。
 ヤビツ峠方面に曲がり5分もかからないで、橋の手前の三叉路登山口にやって来た。他の登山者はすでに登り始めていて、私が最後のようだ。 橋の手前の三叉路登山口
山の神への階段  10分ほどで、左側に石の階段がある。前の登山者も登るので私も付いていく。
 山の神の小さな祠がある。登山の無事をお願いして登って行く。 山の神
 登山口から丹沢山まで11キロの道標  丹沢山への道標があるが登山口から11kmもある。長い一日になりそうだ。
 しばらくは緩やかな登山道が続き、息もあがらずのんびりと登る。 緩やかな登山道が続く
御殿森ノ頭  御殿森ノ頭まできた。まだ登り始めて30分ほどなので先に登り始めた若い人達とあまりペースは変わらない。しかし、この上の小さな祠等は若い人達には興味が無いようなので、寄り道したりする間に、少しづつ差が開いて行く。
 更に登ると、東側に辺室山から三峰山への山々が見えて来た。 東に大山三峰
高畑山への分岐  高畑山への分岐まで来た。5分ほどで登れるようなので寄り道をしていく。
 高畑山に9時、展望が無い。 高畑山
高畑山二つのベンチ  二つのベンチがあるが、事前の調べでは、展望台があると書いてあったが、それらしき物は無かった。
 高畑山を過ぎると、少しずつ森の様子が違ってくる。ガスが出てきたせいか、樹木が茂りうっそうとなって来た。 高畑山からは、うっそうとした森に入る
 金冷し  木段や金属のハシゴ等も出てくる。
 金冷しの道標に出た。この前後に危なっかしいところが続いていたが、男の肝心な所が冷やっと縮み上がるので「金冷し」なのかな。 金冷やしの道標
少し危ない場所が続く  新しいハシゴと右に壊れたハシゴがある。
 金冷し過ぎると、急登が続いていたので、足下を見ながら登って行くと、目の前にサルノコシカケがある。周りにも幾つかあった。中国では漢方薬かな? サルノコシカケ
 本間の頭への急な登り  標高も大分上がってきた。急登とが増えて来たようだ。
 11時頃に本間の頭に着く。1345mはあるので、登山口の300mからは1000mも上がってきた。3時間ほどでペースは悪くないのに、若い人達は全く見えない。10分の小休止をした。
 すると、後から若い登山者(西宮から来た登山者)が来る。後にいないはずが聞いてみると、橋の向こうで写真を撮り遅くなったようだ。
本間の頭
 無名ノ頭  本間の頭から10分ほどで無名ノ頭を通り過ぎる。
 蛭が岳が西側に見えてきた。朝方のうっそうとした空気感はもう無い。爽やかな陽気になってきた。 蛭が岳
 ブナ林  ここまで来ると急登は無く、緩やかに登り下りを繰り返す。
 円山木ノ頭も展望が無い。ここで始めて丹沢山から降りて来た登山者に出合う。 円山木ノ頭(中峰)
東に丹沢山   今度は東に丹沢山のようだ。
 一旦下る。木道をしばらく下りて行く。 一旦下る
 大きなカエルが道の真ん中にいた  登りになって、足下ばかり見ながら登って行くと、大きなカエルが道の真ん中にいた。生きているのだが、ストックでつついてみても動かない。丹沢山からトレランの人がやって来たので、カエルを踏まないよう注意した。
 大礼ノ頭のまで来たが、ここも展望が無い。ここから丹沢山まで1時間の指標がある。 大礼ノ頭(西峰)
 瀬戸沢ノ頭  瀬戸沢ノ頭だろうかベンチがある。道標には瀬戸沢ノ頭との記載はなかった。このベンチで小休止していると西宮の人が追いついてきたので、ここからは一緒に登る事にした。
 シロヤシオとトウゴクミツバツツジがキレイに咲いていた。 シロヤシオとトウゴクミツバツツジ
 トウゴクミツバツツジ  青空に映えるように、トウゴクミツバツツジが咲く。
 塩水橋への分岐下まで来た。最後の木道を頑張る。 塩水橋との分岐
 丹沢山頂  13時到着した。5時間10分かかる。やはり大変だったが無事登る事が出来た。
 山頂は、土曜日ということもあり、賑やかでした。
  富士山が見えた。西宮の人は、目の前に富士山が見えて感激し、しばらく佇んでいた。  富士山
 以前あった丹沢山山名標識が無い   以前あった、横書きの丹沢山の山名標識が無い。柱だけが残っていたが、台風等で吹き飛んだのだろうか。
  今までは、横書きの山名標識が目立つので、これまで余り気にしていなかったが、石柱の山名標識が横にあるので、富士山をバックに写真を撮る。
 西宮の人は、16時まで大倉に降りたいとのことで、おにぎりをひとつ食べ、早々に下って行った。私は、へろへろだったので、山頂でゆっくりと昼食を摂り下山する。
丹沢山と富士山 
 龍ヶ馬場からの展望   龍ヶ馬場から大山秦野方面の眺め。
  塔の岳がこんなに遠かったのかと思うほど、最後の登りは辛かった。 塔の岳が遠い 
 塔の岳でビールです   塔ノ岳に15時、丹沢山から1時間10分もかかる。それでも、暑いのでビールを尊仏山荘で買い、富士山を見ながら一気に飲む。あとは下るだけなので、美味しく飲めた。
  久しぶりの尊仏山荘です。  尊仏山荘
 塔の岳は大賑わい   さすがの塔ノ岳です。多くの登山者や山ガールで大賑わいです。丹沢山以北の静けさとの違いがはっきりしています。
  昔からあった倒壊していた建物が片づけたようで、全くありません。景観も良く見晴らしもよくなりました。 秦野市街が一望 
 金冷し   大倉尾根の金冷しから下ります。
  所々あった崩落場所が新しくなっています。 3時過ぎても登って来ます 
 堀山の家   花立山荘では、多くの登山者が「氷」を、美味しそうに食べていて、横目で見ながら、食べるか食べまいか迷っているうちに急な階段を下ってしまい。花立山荘の写真を撮るのを忘れてしまう。
 ここは、堀山の家です。ここも大賑わいでした。
  どんどん下山して行くと、見晴茶屋もベンチに座れないほど大勢の人がいた。 見晴らし茶屋も賑わっていた 
 観音茶屋も大勢いた  雑地場を過ぎ、観音茶屋でも「氷」を出していた。ここも座れないほどでした。 
  大倉に17時10分下山した。塔の岳からはビールを飲んだせいか調子よく、1時間55分で降りて来ました。行動時間は8時間05分、トータルで9時間20分の丹沢三峰山行でした。
 バス停前のドングリハウスにて生ビールを飲む、これが又美味しかった。カレーも食べてから、神奈中バスに乗り、渋沢−町田−横浜へと無事帰りました。
大倉バス停 

HOME   山行記録   神奈川の山    百名山       横浜環境保土ヶ谷山歩会  
inserted by FC2 system