;
 HOME   山行記録   神奈川の山    百名山       横浜環境保土ヶ谷山歩会

山行状況
日程 2017/1/6 入山地 鎌倉駅
メンバー 大島家族 行動時間 3時間20分
コース及びタイム
鎌倉駅9:50-10:00鶴岡八幡宮10:20-10:35杉本観音10:55-11:15衣張山12:00-名越切通し12:35-京急・新逗子駅13:10-横浜

 年末に孫たちがやって来てきたが、物足りなかったのか、年始には小学生の孫が1人でやって来る。「どこかに行きたい」とのことで、近場でハイクと初詣も兼ねて鎌倉まで行くことにした。前回は源氏山から大仏さまコースに行ったので、今回は以前見た 映画『海街diary』のロケ地にもなり、綾瀬はるかと広瀬すずが、「おとーさんのバカー」「おかーさんのバカー」と叫ぶシーンで使われていた衣張山へ行く事にした。

 衣張山は、鎌倉市街の南東部にあり、展望がすばらしい鎌倉らしさを感じさせる山で、近くには竹の寺として有名な報国寺や杉本寺等の古寺が多くあり、巡礼古道のコースにもなっている。

鎌倉駅  正月の暖かさは昨日までで、今日からは寒い予報が的中した。寒いが青空の中鎌倉駅を降りる。9時50分です。
 小町通りを鶴岡八幡宮方面に向かう。 小町通り
鶴岡八幡宮参道  鶴岡八幡宮参道では多くの参拝客が列をなして本宮へ向かい歩いている。
 本宮には初詣の大きな看板が掛かり、参拝客を待っている。 鶴岡八幡宮本宮
 大銀杏の再生  平成22年3月10日未明、倒れてしまいました大銀杏は、その後切断移植し、無事に根の部分から若芽が確認されたようです。本来あった場所へ移植した若い銀杏も細いながら順調に育っているようだ。
 鶴岡八幡宮から15分ほど東へ歩くと、杉本寺の十一面杉本観音の大きな幟がはためいている。拝観料(大人200円、子供100円)を払い階段を上る。 杉本観音
仁王・阿形(あぎょう)  鎌倉最古のお寺と言われるだけあり、茅葺き屋根の山門にも歴史を感じられる。
 その山門には、右に口を開けた仁王の阿形(あぎょう)像が迎えてくれる。
 左には、吽形(うんぎょう)像が立ち睨みを利かしている。
 杉本寺のホームページでは、山門を守る仁王像は運慶作と伝えられている」と記してある、 
仁王・吽形(うんぎょう)
苔むした階段  山門を抜けると、苔の石段があるが、冬のこの時期は乾燥しているので、苔むした感じはあまりなかった。
 本堂ではお線香を上げ、今年の運勢を占いおみくじを引く。私は老い先も短く、占いも信じてないので引かなかった。 杉本寺
五輪搭群と地蔵尊  五輪塔群は、鎌倉幕府が滅びた後の南北朝時代、足利尊氏の北朝と、後醍醐天皇の南朝との戦いでの戦死者を弔うための五輪搭のようだ。
 衣張山へは、一旦通りに出て川に沿って住宅街に入っていくと、「衣張山へ15分」の小さな道標がある。 住宅街から衣張山へ
 住宅街から15分で衣張山  住宅街を抜けるとうっそうとした杉と雑木の林となり、九十九折りに登る。
 杉本観音から20分ほどで衣張山山頂へ来た。山頂からの眺めは、江ノ島や鎌倉市街、由比ヶ浜の海。正面には富士山から丹沢、箱根の山々も見える展望が素晴らしい。 衣張山山頂からの富士山
山頂広場にある石塔  山頂広場には歴史を感じさせる石塔が二基、小さな地蔵もある。
 山頂で昼食休憩をしていると、賑やかな声が聞こえ大勢の人が登って来た。あっという間に20名ほどで広場は一杯になる。しかし、15分もすると移動し、元の静けさが戻って来た。 団体さんで大賑わい
 可愛い地蔵さん  下りは、名越切通しに向かい南に降りて行く。左に住宅街を見ると、そこは衣張山登山口と道標がある。そのそばにある小さな祠に小さな地蔵が祀られていた。
 東側が住宅地でその西側には、関東の富士見百景の看板と、はるか向こうに富士山が見える。 関東富士見百景
 可愛い地蔵があちこちに立っている  名越切通しの道標に沿い歩いて行くが、途中にはあちらこちらに小さな地蔵が道端に佇んでいた。
 “やぐら” とは、鎌倉時代中頃から室町時代末期ごろに造られたお墓で、岩盤をくりぬいた中に、火葬した遺骨を納める穴などの納骨施設があり、供養塔・石仏などが納められているようだ。
まんだら堂やぐら群
 まんだら堂やぐら群  金網の隙間から撮影しました。
 まんだら堂やぐら群は、一つひとつは2〜3m四方の大きさで、構造も単純なものがほとんだそうですが、現在150穴以上が確認されているようです。
 まんだら堂やぐら群の先にある名越切通しを振り返って写真に撮りました。
 この名越切通しは、鎌倉を防衛する為に朝比奈や大仏坂等々に作った七つの切通しの中の一つです。
名越切通し
JR逗子駅前   名越切通しを過ぎると、すぐ裏は小坪の住宅地なっていました。鎌倉時代の遺構など見ながら歩いてくると、一変に現在にタイムスリップしたような感じです。
 そのまま舗装された道を30分ほどでJR逗子駅まできた。帰りは京急で帰ろうと新逗子駅まで更に5分で着きました。

HOME   山行記録   神奈川の山    百名山       横浜環境保土ヶ谷山歩会  
inserted by FC2 system