HOME   山行記録   神奈川の山    百名山    横浜環境保土ヶ谷山歩会
大丸山山頂
山行状況
日程 2012/5/6 入山地 港南台駅
メンバー 大島家族 行動時間 5時間10分
コース及びタイム
港南台駅9:00-港南消防署9:15-電波塔・トイレ9:40-いっしんどう広場9:50-大丸山10:40-昼食休憩11:35-横浜霊園11:55-天園12:25-休憩12:45-半僧坊13:30-建長寺13:45-北鎌倉駅14:10
円海山から鎌倉天園地図

 円海山から大丸山を経て天園に至るコースは、横浜から鎌倉という大都会の中でも多くの森林が残された自然豊かな地域である。この稜線は高低差も少ないわりに、西に丹沢から富士山が見え、大丸山や展望台からは、東に東京湾や房総半島も良く見える。更に、鎌倉の天園 からは半僧坊から建長寺だけでなく、瑞泉寺から鶴岡八幡宮方面にも出ることが出きて、都会の中のハイキングとしては素晴らしいコースである。

港南台駅から歩き出す  JR根岸線の港南台駅前の大通りを左折して、道なりに進むと、T字路(港南台駅入り口信号)があり、そこを左折してしばらく歩く。
 10分ほど歩くと環状4号線の信号(港南台5丁目)にでる。その信号から港南台消防署が前に見えてきます。
 手前の路地を右に曲がると、すぐに大きな案内板がありました。そこを左に登っていく。 
港南台消防署を右に曲がる
遠くには富士山が見えます  金網沿いの尾根道を登っていくと、すぐに港南台から洋光台の団地群が見渡せます。更に、目の前には横浜市の清掃工場が見えてきますが煙突がありません。最近その役目が終わったようです。
 そこを過ぎると、しばらくは林に覆われた道を登っていきますが、右側に景観がひらけ、瀬上の森が見え、遠くには丹沢から富士山が見えてきました。
 電波塔のある、第3管区保安本部関東統制通信事務所の前を通り、トイレの前に出てきました。
 しばらくは、次のトイレも無いようなので、ここで済ましていきましょう。
電波塔前のトイレです
いっしんどう広場  すぐに、いっしんどう広場に着きました。円海山の山頂広場には現在入れないとのことで、このまま、天園 に向かって歩き出しました。
 ほとんど平坦な道で歩きやすく、時々、上郷の住宅街が右側に見え隠れしていました。
 50分ほど歩くと大丸山の看板が左に見え、その階段を登っていきます。
大丸山登山口
大丸山山頂  階段を100段以上も登ったでしょうか、山頂は広くベンチも多くありました。
 連休中で、快晴のためか多くの家族連れがベンチに座り、あるいはシートを広げてお昼を食べていました。
 大丸山山頂は、横浜市の最高峰(156.8m)とのことでした。ここからは東京湾が一望でき、八景島が近くに見えていました。 山頂からは八景島も見えます
鎌倉切り道し  昼食休憩後、上郷の住宅街と横浜霊園を右側に見ながら、大きく右に回り込んでいくと、先人たちが、鎌倉に行くために切り開いた道でしょうか、切り通しがありました。
 大丸山からは、のんびり歩いて50分ほどで天園に到着です。天園といえばこの峠の茶屋でしょう。
 ここではビールを飲んで一服しました。
天園峠の茶屋
建長寺上  天園からは、建長寺方面に歩き出す。当初は、瑞泉寺から鶴岡八幡宮に向かう予定でしたが、連休中のこともあり、渋滞が予想されるんで、建長寺から北鎌倉駅に変更しました。
 
 半僧坊のカラス天狗です。ここまでのコースも思った以上に長く、前日までの雨で登山道の状態が悪いにもかかわらず、多くの人たちがジョキングシューズで登り悪戦苦闘していました。 半僧坊のカラス天狗
建長寺山門  最終の建長寺境内は、多くの観光客で大にぎわいでした。
 そのまま、渋滞の車を横に見ながら北鎌倉駅から帰宅の途に着きました。

  HOME   山行記録   神奈川の山    百名山    横浜環境保土ヶ谷山歩会      
円海山・大丸山・天園   
高低差はないが、歩きがいのあるハイキング
地図が拡大します

大丸山山頂広場

inserted by FC2 system