HOME   山行記録   神奈川の山   百名山   横浜環境保土ヶ谷山歩会
畦ヶ丸山頂
山行状況
日程 2012/4/5 入山地 道志道の駅
メンバー 単独行 行動時間 7時間15分
コース及びタイム
道志の森キャンプ場6:45-水晶橋7:00-城ヶ尾峠登山口7:20-城ヶ尾峠7:50-大界木山8:10-畦ヶ丸9:10-休憩9:30-城ヶ尾峠10:30-中の丸11:10-菰釣山避難小屋11:50-菰釣山12:15-休憩12:45-ブナ沢乗越13:05-道志の森キャンプ場14:00
畦ヶ丸・菰釣山地図

 西丹沢でもひときわ奥まった位置にあるために、山梨県との県境の道志道から入山していく。新緑の頃にはブナをはじめとした落葉樹の、青葉、若葉で眼を楽しませてくれるが、この時期は落葉し青空が見えて、春の暖かい日差しが心地よく、ポカポカハイキングとなっていた。

道志の森キャンプ場  横浜から約2時間、道志温泉・道志道の駅を左に見ながら道志の森キャンプ場に到着した。
 この時期のキャンプ場は人がいないので適当に車を停めて歩き出していく。
 道志の森キャンプ場の管理棟を通り抜けて、川に沿って歩いていくが指標が無く分かりづらい。 橋を渡る
小さな看板がある  管理棟を過ぎて正面に橋を渡る道と、山沿いに行く道があり、どちらが城ヶ尾峠行くのか思案していると、その左側に小さな指標があった。ここから登る登山者が少ないのか非常に分かりづらい
 水晶橋を渡り、更に林道を20分ほど歩くと正面に城ヶ尾峠の登山口が見えてきた。 城ヶ尾峠登山口
城ヶ尾峠  登山道は、昨年からの震災や台風による崩落等で道が荒れていた。
 特にこの城ヶ尾峠の下の崩落場所は、気をつけて登らないと危ない。
 城ヶ尾峠から大界木山まではなだらかな登山道となっていた。
 このあたりから富士山が木々の間から見え隠れしてきた。この正面にも富士山が見えていた。
大界木山
畦ヶ丸直下からの富士山  モロクボ沢ノ頭を経て畦ヶ丸の直下からきれいに富士山が見えた。
 畦ヶ丸には先客がおりました。
 山頂は、広いが木々に覆われて展望がない。落葉したブナの向こうには富士山が見えていた。
畦ヶ丸山頂
畦ヶ丸避難小屋  畦ヶ丸にて休憩をした後、戻る途中に畦ヶ丸避難小屋の中を覗くが、大きなストーブが完備して数枚の布団も用意されてた。
 モロクボ沢ノ頭から東海自然歩道を城ヶ尾峠へと戻り、5分ほどで三等三角点のある城ヶ尾山の広い山頂に到着する。
 中の丸まではなだらかな尾根道が続いていた。
城ヶ尾山の広い山頂
菰釣山避難小屋  中の丸を過ぎると急な下りとなり、鞍部まで下ると今度は上り坂がしばらく続いていた。
 道志の森キャンプ場への分岐からすぐにあるのが菰釣山避難小屋です。この避難小屋は出来たばかりか外観も室内もきれいであった。 
 避難小屋からは更に登り、菰釣山の山頂に到着する。狭いが富士山や山中湖の展望が良く、東海自然歩道の案内板やベンチがあった。
 本日は「晴天なれど風強し」で富士山にかかった雲が強風で横にたなびいていた。
菰釣山
ブナ沢は荒れていた  ブナ沢乗腰からブナ沢の急坂を下っていくが、沢全体が荒れていて、流木が道を塞ぎ沢が崩れて歩きずらくなっていた。
 更に林道まで下ってきたが、至る所で林道が崩落・浸食で人が歩くのがやっとの状況となっていた。 至る所で林道が崩落していた。

   HOME  山行記録  神奈川の山  百名山   横浜環境保土ヶ谷山歩会           
畦ヶ丸-菰釣山  
西丹沢の静かな山 春の日差しが暖かい
 畦ヶ丸山頂
地図が拡大します
inserted by FC2 system